HAKUBA ドライボックスNEO 15Lをamazonで買う。
この防湿庫のプラスティックタイプは4つ持っていて、買いに行くのがめんどくさいし、amazonとそこらの家電量販店で売っている価格が変わらないので、amazonで買った次第です。
届いてみて、動かないように横に紙が入っているし、梱包には満足してるし、amazonで頼んで良かったです。



この様に動かないように紙でクッション固定されているので、ダンボールもぴったりとしていますので。

もう何度も買っているから、特にこれといってないのですが、簡単な防湿庫。
それと大きな業務用のビデオカメラを入れる用の防湿庫に使っています。
それと、ノートパソコン用のハードディスクを収納に使っています。
持ち運びができるのでそれで楽なのと、転倒防止なので。
今回は防湿庫がいっぱいになったので使わないカメラを入れようかなと。




サービス版の湿気取りが付いてきます。


早速カメラを入れます。
乾燥剤と湿度メーターが必要ですのであらかじめ揃えておきましょう。
ブロアーがあると便利です。

FinePix S2pro
もう使わなくなったので。

D7000
使いすぎてフォーカルプレインシャッターが切れてしまって、もう撮れない状態。D7000はうちに3台あるのでその中の一つ。

D70
D70はうちに4台あって、もうこの時代では使わないカメラなので。

15Lタイプでカメラ4台入る感じです。
それにタムロンのレンズとRB67のマガジンを入れてこんな感じです。


ドライキャビの防湿庫がきれいになりました。

他、うちにあるプラスティック防湿庫でHAKUBA ドライボックスNEO 9.5Lはハードディスクを入れる用で使っています。

ドライキャビの防湿庫は4台ありまして。こんなふうにいっぱいなので、使わないのはこのプラスティック防湿庫に入れますので。



4×5シノゴ、8×10エイトバイテンのレンズ収納に入れたししています。

他、業務用ビデオカメラの収納に。

他、大きめのナカバヤシ キャパティ ドライボックス27Lのプラスティック防湿庫を使っています。

大きめは大量に物が入るのがいいのですが、湿度の下がりに時間がかかるのと、余分な乾燥剤を使うことです。

業務用のビデオカメラでマイクホルダーが高い位置にあると入らないので。高さを求めるときに使っています。


645とか67を入れるのには27Lの方がいいかもしれません。
今回はカメラの整理と、ノートパソコン用のハードディスクの収納で買ったので。
まだ冬ならいいですが、5月ぐらいからカビが気になる季節なので、普段使うものは電子式の防湿庫でいいのですが、使わなくなったカメラはプラスティックの乾燥剤を入れた防湿庫ですね。
経験談なのですが、この防湿庫は15年ぐらいでだめになります。
何がだめになるかといいますと、湿度が直ぐに外の湿度と同じぐらいになってしまいます。
それは口のところのゴムがだめになってしまったからではないかなー?なんて思って、消耗品なので、だめになったら換えるぐらいの気持ちがいいかもしれませんね。
amazon
楽天市場 ハクバストア
ハクバ HAKUBA 湿度やほこりからカメラを守る ドライボックスNEO 15L スモーク KMC-41 4977187330670



コメント