フェリーから降りて、稚内の地に上陸です。



稚内は激しく雪が降って積もっています。


かわいらしいようこそ、お帰りのかわいい作った物が出迎えて。

私、初めてこっちの入り口で降りて。

稚内フェリーターミナルは大抵東側のフェリー乗り場で乗り降りしていたので、西側の乗り場で降りたことがなかったので。
かなり新鮮でした。


時間がたくさんあるので、下のおみやげ売り場でおみやげを買って。
もしかして初めて買ったかもしれない。
朝、食べるパンや飲み物は買ったことあるけども、おみやげを買ったら意外と良くて、ハンカチとか買いました。ハートランドフェリーのワンカップの日本酒も売っているので、おみやげにいいです。
欠航の影響で人がいないんですよね。来た人は「欠航なの?」という感じです。

8回礼文島に行きまして、初めて欠航を見ました。
本当に乗れてよかったです。
ここら辺が海の交通の交通の怖いところだと思いました。
陸に上がれば問題ないのですが。
良かったです。
帰ってから仕事があるので、帰れなかったらほんとどうしようか?という感じなので。


今まで大抵夜の便で帰ってきたから、フェリーターミナル内を意識したこと無かったんですが、こうやって運行情報があるからしっかり見た方がいいですね。


欠航便の貼り紙。

外に出て。
冬の稚内良いですね。
来る時は朝方だったので、稚内は全く分かりませんでしたが、白銀の世界でとてもいいです。路面が見えないところがまたいいです。


これから稚内駅の方に向かって歩きます。
夏の稚内お越しの方、冬も良いですから。

この道を冬通るとこんな風になっていることが衝撃。
歩き甲斐があります。
スーツケースは無理だからリュックで本当に良かった。





車が通る度に雪煙です。


割と積もってます。
30cmから40cmぐらい。
場所によっては自分のひざ上のふとももぐらいまでの高さがあります。
冬の稚内の厳しさはすごいですね。
夏は穏やかなのに。







とてもきれいですね。太陽を背にして。
稚内駅に到着です。
なんかこっちから入らないので、こうゆう外観の観方は変な感じがします。

すごく疲れた。色々と写真撮っていたりと、欠航なので、夕方帰る予定が朝になったので。そうゆうのもあって。
二日酔いは全くないのですが。
駅の中で少しぼーっとしながら、礼文島のセイコーマートで買ったうどんとスパゲッティを食べて。
両方とも脂っこくて、少し食べにくかったけど。それも思い出で。

犬ぞり大会のポスターを見たり、色々ポスターを見て、稚内のこの長い時間をどうしようか?と考えてて。


次に続きます。
次の記事
前の記事




コメント