震災の時に家の壊れたところがたくさんありまして、タイルがはがれたので、モルタルを買って、全くやったことのないど初心者が感じで修理DIYです。

鉱永CMC株式会社のセメント工房のモルタルセメントを二袋買い、東京サンホーム株式会社(調布)のプラスティックゴテを買って、いざ天気のいい時にやってみようと。

2017年3月23日
少し暖かくなったので、やってみようと。
このタイルがこの前完全にはがれて。

軽くネットで見たんだけれどもよく分からなくて、袋に書いてあった通りにやってみようと。



袋に書いてある通りに、水を入れて、こねて。タイルに水をかけて、きれいにして。容器は100円ショップで買ってきました。

このぐらいでいいのかな?なんてやってみたら、盛りすぎて手前にぼこって出てしまったので、少し減らします。



ビニール手袋も用意していたので、ビニール手袋できれいに入れて行きました。
壁側に付けて、タイルをはめ込んで。

びっくりしたのが、容器を洗って、それをまいておいたら、もう固まっていて。

これを考えるともっと水溶性の感じで貼りつけても良かったかもしれません。
こんなに固まるとは思っていないので。袋の裏に書いてあった水の量よりも多く入れたのに、もっと多く入れればよかったと思います。
一日経って。こんな感じです。

びっくりするぐらい固まります。
そんなに使わないだろうなーと思ったのですが、1.3kg袋のモルタルを2/3は使いました。
余ったのは違う外壁に使いました。

プラスティックゴテよりもビニール手袋の方が慣れない初心者には使いやすかったです。
見栄えは悪いけども、しっかり固まるし、意外と自分一人で出来るのでタイル貼りや外壁の地震でのひび割れも直せたので良かったです。
初心者なので分からないのですが、買うところをまとめました。
amazon セメント
amazon モルタル
楽天 セメント
![]() 1位
|
|
![]() 2位
|
|
![]() 3位
|
|
|
4位
|
|
|
5位
|
|
楽天 モルタル
![]() 1位
|
|
![]() 2位
|
|
![]() 3位
|
|
|
4位
|
|
|
5位
|
|
プラスティックゴテ
そんなに大変でもないし、うまくないですが、補強、補修にはなったので、買ってきてするのもいいと思います。お金掛からないし。皆さまもどうぞ。

レビュー(16)

レビュー(1)
レビュー(6)
レビュー(0)

コメント