私は靴の事が普通の人よりも詳しいので、母親がヨネックスの靴が欲しいと言うのでアドバイスをして買って、その時のことです。
yonexは元はバトミントンメーカーです。今ではテニスやゴルフとかあります。
私のうちではyonexは2足目です。
母親が職場や日常生活に履くので履きやすい靴が良いと。履きやすそうな靴を選んだのですが、前にワイズ(足囲)の大き目が疲れなくて履きやすいよと、4Eを買ったら、少し靴の中でずれると言ったので、大体の日本の靴は3Eか2Eなので、3Eあたりの靴を買っておけばいいと思う。と教えたのですが、前に3Eできつくて、今度は4Eで動くと言うので、どうしたもんかと思ったら。ちょうど良かったのがyonexの靴で。
yonexの今回買ったウォーキングシューズ パワークッションSHW-LC89はamazonページにはワイズは書いていなかったんですが。yonexページにはワイズが書いてあって、3.5Eと書いてあって。それだ。と思って購入したのが今回のシューズです。
yonexウォーキングシューズ パワークッションSHW-LC89
amazonで買いました。
定価が9,500円に税なのですが、大体定価で売っていますので、今回10,260円で買いました。




yonexは靴の満足度が本当に高い靴で、2足目もyonexというリピーターが多い靴メーカーです。
それと、先ほども書きましたが、ワイズが3.5Eと言うのは私はyonex以外では見たことが無いです。
だから一回履いてみると良さが分かってリピーターで履いている人が多いのです。
この、パワークッションLC87もワイズが3.5Eです。
その0.5Eで作ってるのがすごいのです。
それだからニッチな靴市場でこう評価があると思います。
yonexはワイズが3.5Eや4.5Eと他の靴メーカーにないワイズがyonexにあって、そこが目の付け所が違います。

他の会社に無いところが、ウォーキングにあたっての説明がすごいです。


当たり前の事なのですが、気づかないことも多いので、とにかく丁寧な会社なのです。

またすごいところが、一足にカバーがされていることです。

これもyonexぐらいしか見たことが無いです。
紙で包まれてるのではなくて、専用の布で入っています。


足の周りのアッパーが撥水人工皮革、テフロン®加工メッシュ
なので地面からの少しが撥水使用で、メッシュ仕立ての高い通気性の靴です。

ミッドソールにパワークッション、高強度カーボン、フェザーライト。
アウトソールにラバー。
インソール、ミッドソール(踏みつけ部、かかと部)に加え、中底部にパワークッションシートを採用。パワークッションで履きやすいということです。

結構落ち着いている靴でお洒落だと思います。


ファスナーもとてもいいです。

ウォーキングシューズのファスナー部分が丁寧な作りです。


yonexのパワークッションインソールです。
これがひざやこしが楽で足の歩く時にいいんです。

これがとても履きやすいといいます。
うちの母もこれがとても気に入っています。
靴の紙タグ表示にも書いてありますが、「生たまごが割れずに跳ね返る」そんなインソールです。





靴の顔もとてもいいです。
買った時のはyonexのレディースウォーキングシューズのamazonランキングでパワークッションSHW-LC89は7位だった靴なので、そこまで人気がある訳でもないかな、いいかなーと思って。みんな履いていたら嫌だから。
今回5年振りにyonexの靴を買ったのですが、親も喜んでいて、yonexはとても履きやすい靴だと改めて分かりました。
自分もメンズで今度買ってみようと思います。
ではでは。


コメント