食卓カバーがダメになったので購入する
「食べ物の上にかぶせるネット」名前が分からなかったので、それで検索したら、「食卓カバー」と言う名前なのですね。
食卓カバーのひもが悪くなったので、新しい物をamazonで買いました。
2019年4月下旬ぐらいです。
タナカ 洗える 食卓カバー 水玉 LL 約57×86cmを購入したのですが、サイズもちょうど良くて良かったです。
日本製の食卓カバーにびっくりしました。
でも、調べてみたら、骨組みは中国、カバーは日本と言う感じです。
可愛らしい柄です。
ここのひもがダメになったので買い換えましたが、最近の食卓カバーはかさみたく留めるのではなくて、引っぱって抑える仕組みでびっくりしました。
ここで上に上がった時に、昔の食卓カバーは金属で抑えるのですが、いまのは引っ張っただけで留まります。
ただ、戻す時の押し返すので、昔のタイプは、金属を押せば元に戻るのですが、押し返すので、こつが分からないから、少し使いにくいところがあります。金属で留まっている食卓カバーは今売っていないのかな?
なんて思いますが、めんどくさいので調べていないですが、と言って、調べてしまいましたが。
タナカ以外にも、エコー金属と言う会社もあるので、違う会社なら傘みたく金属で留めるタイプの食卓カバーがあるかもしれません。
これは冬用なのですが。
うちで使っているもので、中がアルミになっているので、熱を外に逃がしにくくなっていて。保温の出来るフードカバーです。
これは折りたたむ感じで収納できます。
帰ってくる時間が遅い時にかぶせてあって、冷めない様になっています。
夏には向かないですが、冬の食卓カバーにはとてもいいです。
食卓カバーはあると便利なので。
私は夏用も冬用もどちらも好きです。
そんな食卓カバーを買った話です。
夏用も冬用も少ないので、上のECOの物はどこで買ったのか忘れてしまいました。
昔これではないのですが、仕事で保育園に行った時に、赤ちゃんテントだったか、子供テントだったか、そんな呼び方をしていて、思い出してしまいました。懐かしいです。
とてもかわいい商品です。
コメント