少し稚内駅でゆっくりできたので、ちょっと外にでも出て。
特に何も考えていないのですが、取り敢えず写真を撮ろうと。

夏はうざいくらいに人がいますが、冬は全くいないので、好きにできていいです。

雪を溜めて置く所であんな風になっているのか?
これから雪まつりのイベントであんな風になっているのか分からないのですが。


人が少ないと日常の静寂ですよ。

雪があるだけで、きれいの一言に限ります。
季節を飾る感じで季語としても、風景としてもいい。

晴れてきたり、曇ったりです。

今回は本当に荷物が少なくて。

行ったり来たりしていたので、私の足跡がいっぱい残っています。


こっちは雪を除雪用に溜めてる感がありますよね。

こっちはきれいだから、雪まつりかな?



外側からと。


内側からと。


景色が違ってきます。
寒くなったので、一回駅内に入って。

北方領土のパネルがあります。

また外に出て。
今回は行ってないけれども、駅前の相沢のスーパー。


稚内駅前のセイコーマートで飲み物を買って。

ひな祭りのデコレーションケーキがかわいくて。

こんな地域密着コンビニはいいですよね。
本州はそれが無いから。
疲れているので、栄養ドリンクですが。

時間があって何をして過ごすか迷っていたのですが、取り敢えず大好きな場所がどんなふうになっているか見てみたいので。
これから稚内の中で大好きな場所に向かいます。
稚内の冬がきれいで、独り感傷的になって、景色見て、きゅんきゅんしているのですが。



ここも大好きな場所です。
初めて稚内に来た時に、夏祭りの会場で、セイコーマートで買ったワインで独り祭りを見て、知らない土地に来て知らない祭り見てと楽しんでいた。楽しんでいたというか、恋煩いで、どうかしていた自分を温かく迎えてくれたのが稚内の土地だから。
2009年のことです。
その公園です。



冬なので、雪が多くて閉鎖されてます。
公園の雪での閉鎖は正直びっくりです。


入り口がこのありさまです。
こんなに雪が多い。


カラスが鳴いていました。

良いですね。
とても優しいです。
植物を大切にする気持ち。素敵です。


本当に雪がすごいのですね。除雪していない車を見るとそう思います。




好きなYHが見えて。

あそこは台みたくなっている場所です。

雪が多く、そのままの季節のサイクルだろうなー。なんて。

少し離れて、ここも入り口ですが。こうなっていて。


これからまた違う道に入りまして。
稚内公園の続くお寺の所から入る鳥居が見えます。
鳥居にもこんなに雪が積もっていて。


夏はもっと、生き生きとしている鼓動してるようなここの季節が香る通りなのですが、今も季節が香りますが、景色が一変するので、ここの通りも好きですかね。
次は一番好きな場所に行きます。
次の記事
前の記事




コメント