楽天のプリペイド式のSIMフリーを買って、使ってみてとても良かったです。
| Rakuten Mobile Prepaid SIM 2GB(標準SIM、マイクロSIM、nanoSIM)【楽天モバイル】【プリペイドSIM】【SIMフリー】【格安スマホ】 | 

いいところ、長所を書くと。
違約金がない
何年使ってとかの縛りがあるじゃないですか、それがないから、手軽な感じで、テレフォンカードみたいな感覚私は使用しています。
チャージ式
最初はSIMカードを購入しなくてはなりません。
1GBの30日で2980円の消費税。
2GBの90日で3980円の消費税。
これで、通信量を使い切ったら、リチャージ出来るところです。
500MBの30日で1500円の消費税。
1GBの60日で2000円の消費税。
2GBの90日で3000円の消費税。
楽天はデータ容量が不足したらチャージが出来ると書いてあります(楽天モバイルプリペイドSIMリチャージページ)。
回線がいい
サービスエリアが日本全国で利用出来るNTTドコモのLTEの利用エリアです。
通信速度は下り最大225Mbps、上り最大50Mbps。
SIMフリーはドコモ系とau系の回線です。
某国に4600億円投資したS社はSIMフリーの回線には参加していないので。
サービスエリアはドコモのLTEのページを見てください。
旅行のための短期に通信回線が欲しかったので、楽天のプリペイドSIMにして、2GB中163MBしか使わなくて、主に、宿の予約、地図、検索などに使ったのですが、このぐらいのデータ量しか使わなかったので。

それを短期しか使わないものを1年とか払うともったいないので、プリペイドのSIMはとても便利です。使い方によって違約金が無いから、ある意味こっちも格安SIMだと思います。






頼んで2日3日で届いたので、使いたい時だけの手軽さがプリペイドSIMの強みだと思います。
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/152c824c.16249a74.152c824d.0d681a00/?me_id=1310982&item_id=10000190&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenmobile%2Fcabinet%2Fitem%2Fprepaid_sim%2F2gb_main.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenmobile%2Fcabinet%2Fitem%2Fprepaid_sim%2F2gb_main.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)


コメント