軽自動車 155/65R14 タイヤ交換 ネット通販 安いところ

車用品

最近の軽自動車に多く装着されている 155/65R14 タイヤサイズ

ネット通販での夏タイヤ価格のデータベースです。

購入の参考にお使いいただければうれしいです。

車の発売年数と型式によっても違いますが、装着されている大まか車種

ダイハツ
ミラ、ミラアヴィ、ミラ イース、
ミラココア、ミラジーノ、ムーヴ、ムーヴキャンバス、ムーヴ コンテ、ムーヴラテ、ウェイク、エッセ、ソニカ、タント、タントエグゼ、ハイゼットキャディ

スズキ
アルト、アルトエコ、ワゴンR、ワゴンRスティングレイ、MRワゴン、MRワゴンWit、スペーシア、スペーシアカスタム、スペーシアギア、ラパン、
ラパンショコラ

ホンダ
N ONE、N WGN、N BOX、N BOX+、N BOX/(スラッシュ)

スポンサーリンク

タイヤサイズの見方

車種でも、4WDや古い車のように、発売した年数が古いと、タイヤ幅やインチ数が異なってきます。

タイヤのサイズの確認方法です。

このダンロップのエナセーブのタイヤの表記です。

155/80R13 79S

読み方は155(タイヤ幅)/80(偏平率)R13(ホイールサイズ) 79S

155タイヤ幅
80偏平率
Rラジアル(タイヤ内の構造だと思います)
13ホイールサイズ

79ロードインデックス(タイヤ1本で支える負荷能力、この場合79なら437kgの負荷に耐えられるということです)
S速度表記(スピードレンジ)この場合、最高速度が180km/hまでなら大丈夫と言うことです

「155/80R13」ここまでを確認すれば、タイヤサイズが分かります。

アジアメーカーと国産メーカーの最安値

155/65R14の4本セット価格相場なのですが。

中国メーカーのWANLI(ワンリ)で、12,000円

中国メーカーのMAXTREK(マックストレック)も1本買いですか、3,010円と、4本で同じくらいの価格相場です。

国産メーカーのダンロップエナセーブEC202Lのamazonのタイムセールの時なら1本買いですか3,951円と、4本で16,000円ぐらいです。

中国が12,000円、日本が16,000円のラインだと思います。

タイヤの原産国の違い

経験があるのですが、国産メーカーで生産国が日本とは限りません。

私は、お店で買ったダンロップエナセーブEC202Lが1本日本製、3本タイ製のタイヤを付けてもらったことがあります。

作った動画です。

タイヤ 日本製と海外製の違い(5年間履いて)

乗り心地は、特に分からないというか、比べられないのですが。
タイヤのサイドウォールの部分が、5年経ったときに、日本製は文字部分、タイ製はホイールに亀裂が生じやすい。と乗っていて思いました。

ネット通販(amazon)で買ったダンロップのタイヤは、今まで全て日本製でした。

お店で売っている物の方が、海外製造のタイヤが混ざっていると思います。

私が履いたことある原産国のタイヤは日本製、タイ製、インドネシア製です。

トヨタ初代パッソにセイバーリングのタイヤを履かせているのですが、インドネシア製のタイヤです。

セイバーリングは、元々、アメリカのファイヤストンだったものが、ブリヂストンが買収して、セイバーリングに変わった。アメリカのタイヤです。

今はブリヂストンの世界向けのタイヤだと思います。

インドネシア製でも、走りは全く問題ないし、例えば、安いタイヤは雨の日にブレーキしても伸びたりしますが、雨の日も止まる位置が伸びないので、良いタイヤだと思います。

走りの触りは、少し硬いタイヤです。

昔と比べ、アジアの生産国タイヤも乗りやすくなった印象です。

タイヤでの燃費の違い

タイヤの値段の差は、紹介した最安値、中国が12,000円、日本が16,000円のラインと。

値段の差が4,000円ぐらいなのですが。

低燃費タイヤ、エコタイヤでの長い距離を乗った時の経済的な差について。

私の乗っている初代ヴィッツは、燃費がいい時にリッター23キロ走ります。
普通のタイヤが20キロ、21キロ。
スタッドレスタイヤが17キロ、18キロ。

これを5万キロ走行した時の値で計算します。

走行距離÷1リッターの走行距離の燃費

50000÷23(23キロの場合)=2173.913

50000÷20(20キロの場合)=2500

50000÷17(17キロの場合)=2941.176

出た値を引くと浮いたガソリンの値が出ます。

低燃費タイヤと普通タイヤ
2500-2173=327

327×160(1リッターのガソリンの値段)=52,320

低燃費タイヤとスタッドレスタイヤ(オールシーズンタイヤ)
2941-2173=768

768×160(1リッターのガソリンの値段)=122,880

低燃費タイヤと普通タイヤで、52,320円ガソリン代が浮く。

年間を通して、スタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤを履いての長距離走行をした場合、5万キロ走った時に、122,880円、低燃費タイヤよりもガソリン代がかかってしまいます。

5万キロで10万円ということは、1万キロで2万円。
もうタイヤ買えちゃいますよね。

低燃費タイヤは、転がり抵抗を抑えて、前に進む、転がるようにできています。グリップ系のタイヤはやはり燃費が悪くなるので、夏タイヤと冬タイヤの使い分けが一番いいです。

ガソリン代が高ければ高いほど、燃費の差が生まれるので、安いタイヤだからと言って、初期費用を抑えても、長距離走行した時に燃費がいいタイヤだと、経済的に助かるというのを知った上で、タイヤ選びをするといいでしょう。

155/65R14ネット通販 安いところまとめ

2012年以降は155/65R14 75Sのタイヤサイズ

ダンロップ EC202L
amazon 4本 無し(1本 5,065円)

楽天 4本 18,800円(1本 4,700円)

yahoo 4本 18,200円(1本 4,550円)

グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01
amazon 4本 19,760円+配送料1,140円(1本 5,225円)

楽天 4本 18,360円(1本 4,590円)

yahoo 4本 18,360円(1本 4,590円)

ヨコハマ BluEarth-Es ES32
amazon 無し

楽天 4本 19,000円(1本 4,750円)

yahoo 4本 19,000円(1本 4,750円)

ブリヂストン NEWNO(多分NEXTRYのモデルチェンジ)
amazon 4本 22,000円(1本 5,500円)

楽天 4本 20,000円(1本 5,000円)

yahoo 4本 19,600円(1本 4,900円)

トーヨー NANOENERGY3
amazon 無し

楽天 4本 22,280円(1本 5,570円)

yahoo 4本 22,110円(1本 5,527円)

ネット通販でタイヤを買う利点

ネット通販でタイヤを買う利点は、タイヤ専門店よりも安くタイヤが売っていることがある。

それで、車屋さんでタイヤを付けてもらうとそっちの方や安いこと。

また、グッドイヤーのように、お店で売っていないタイヤを履くことができるところです。
これは、履いた時の驚き、静粛性などの乗り心地にびっくりします。

 

私は、amazonとyahooでタイヤを今まで買いました。
楽天では、まだ買っていないです。

ネット通販サイトの違いは。

amazonは届くのが早い。

yahooは型落ちのタイヤが安い。それと、中古市場の規模が大きい。

 

私は、安いから、ダンロップエナセーブEC202Lを良く買っていたのですが。

最近は、グッドイヤーの方が乗り心地がいいので、グッドイヤーを履いています。

 

皆様も良かったらです。

もし、このタイヤサイズでお願いします。とコメントを書いていただければ、時間があるときにそのタイヤサイズでも作りたいと思います。

それでは、よいタイヤを。

コメント