スポンサーリンク

スタッドレスタイヤの選び方動画

冬に向けて、スタッドレスタイヤの選び方の動画を秋ぐらいに作ろうと思って作りました。 北海道で、滑らせながらタイヤを走らせたい。 冬って楽しいよね。 スタッドレスタイヤには、そんな楽しさがある。 スタッドレスタ...

タイヤの路面熱によるパンクに気を付けてね

2022年7月19日(火)に仕事帰りに、タイヤの減りが早いかな?って思って。休みなので、この気持ちを皆様にも教えたくて動画を作る。 6月にタイヤのバーストとひび割れについての動画を作ったら、共感を得られると感じ。 その時...

通勤でのタイヤの燃費でどれくらいガソリン代を節約できるか?

通勤でのタイヤの燃費でどれくらいガソリン代を節約できるか? 通勤での年間 タイヤの燃費でどれくらい変わるのか? ガソリン代が170円と高い時代になってしまい、ガソリン代を節約する為にも、低燃費タイヤの燃費によって、年間通勤の節約金が...

amazonでダンロップ エナセーブを買った場合

amazonでダンロップ エナセーブを買った場合 ネットでタイヤを購入される方の参考になればと思って。 夏タイヤ ダンロップエナセーブをアマゾンで買った時のタイヤの配送の感じがわかる様に。 サマータイヤ Dunlop EC20...

写真で見る 夏タイヤの経年劣化

写真で見るダンロップ エナセーブの経年劣化 夏タイヤのダンロップ エナセーブ EC202Lを4年間履いて走行した時の経年劣化の状態を写真にしてまとめました。 走行距離は2万3千キロぐらい走行しました。 新品の装着時のタイヤ 車に...

グッドイヤー エフィシェントグリップECO EG01のタイヤは乗りやすい

グッドイヤー エフィシェントグリップECO EG01のタイヤは乗り心地が良い タイヤの経年劣化の為、新しいタイヤを買おうと思い、初めてグッドイヤーのタイヤを買ってみた、その感想レビューです。 買ったタイヤは、Goodyear Eff...

車の雨漏りの原因発見と直し方

車の雨漏りの原因と直し方 自分の乗っている車が雨漏りをして、ネットで修理の仕方を調べた時に大変な思いをしたので、車の雨漏りに悩まされている方のお役に立てればと、記事にします。 車の雨漏りの修理には原因をみつけることです。 ネットで...

ブリヂストンICEPARTNER2アイスパートナー2のレビュー

ブリヂストンICEPARTNER2アイスパートナー2レビュー 新しいスタッドレスタイヤを欲しかったので、ブリジストン特約店でしか売っていないアイスパートナー2のスタッドレスタイヤを購入した感想レビューです。 BRIDGESTONE ...

持ちやすく汚れにくいタイヤ収納カバー バンフォームタイヤバッグ

初めてタイヤの収納袋を買ったのですが、タイヤの収納カバーにちょうど良かったです。 買ったものはバンフォームのタイヤ収納カバー タイヤバッグです。 タイヤ収納カバーで注意しなくてはいけないのは、物によって切れやすい...

写真によるスタッドレスタイヤの経年劣化

溝が無くなったスタットレスタイヤの経年劣化の状態です。 寿命とか消耗度です。 この様にスタッドレスタイヤのグリップ面が摩耗と劣化でゴム面が砕けてきます。 この様にゴムの耐久性が弱くなって、これでは冬の路面で...

廃タイヤとホイールの処分方法の種類別の説明

廃タイヤとホイールの廃棄をどうしたらいいのか、処分方法を載せたいと思います。 廃タイヤは新しい車を買って、合うタイヤ幅やインチではない時に、使えなかったり、夏タイヤやスタッドレスタイヤの劣化などで処分をしなくてはいけません。 ...

ダンロップのエナセーブEC202Lを2万キロ弱走った レビュー

ダンロップのエナセーブEC202Lを2万キロ弱走った レビュー ダンロップのエナセーブEC202L(エコタイヤ、低燃費タイヤ)を2万キロ弱走ってみた乗ってみた感想、思ったことを書きたいと思います。 普通車のタイヤの寿命が5万キロと言...

FALKENのスタッドレスタイヤESPIAは長持ちで褒められた

FALKEN(住友ゴム工業)のスタッドレスタイヤESPIA EPZを車屋さんに持っていって、夏タイヤとスタッドレスタイヤの付け替えをしたときに、10年から13年ぐらいトヨタ パッソに着けている冬タイヤなのですが、すごい長持ちだねー。と褒めら...

車のバッテリーが上がったので、amazonで安くバッテリーを買う

車のバッテリーが上がったので、amazonで安くバッテリーを買う 乗っている初代ヴィッツのバッテリーが急に上がってしまって。 バッテリーの交換をすることに。 自分がバッテリーを上がってしまった原因なのですが、止まってい...

車のバッテリーがあがった時の予備電源をamazonで買う

車のバッテリーが弱くなっていたので、フロントライトをつけていたら、バッテリーがあがっちゃって。 バッテリーがあがってから気が付くのですが、エンジンのかかりが少し遅かったとか、あがってから、思うこともありまして。 私は友達...

セイバーリング SL101は安いタイヤではいいタイヤかも

セイバーリング SL101は安いタイヤではいいタイヤかもしれない 2020年3月9日に仕事用に乗る車、トヨタ パッソのタイヤの溝がなくなってしまったので、タイヤを交換しようと。 それで、仕事用の車で今まで、ダンロップのエナセーブEC...

視界を妨げない小さいドライブレコーダーを買って取り付けた

小さそうな取り付けが簡単で、運転中に視界に入らない様なドライブレコーダーが欲しくて、このドライブレコーダー APEMANドライブレコーダー C420Dをamazonで購入しました。 最近のあおり運転のニュースを...

雨の日の車の中の嫌なカビ臭いを取る方法

自分の自動車は古い車なので、雨の日に乗って、湿気が高い時に、エアコンや送風をかけて、次の日乗る時に、車の中が臭い独特のにおいがするので、昔、親が雨の日に乗った時に、濡れた傘をそのまま入れておいて2週間とか1ヶ月置いておいたことがあったんで、...

フロントガラスの撥水コーティング剤を1ヶ月使っての感想

ちょっと雨が多いこの季節(梅雨の時期が長くて)だったこともあるのと、通勤に往復47キロ掛かるので、車のフロント窓位は視界をよくしておこうと車用の撥水コート剤(ウィンドウケア)を7月中旬にやって。 今すぐ使いたいので、自分はカワチ(ドラ...

ダンロップのエナセーブEC202Lはコストパフォーマンスの利いた安くて良いタイヤ

タイヤがパンクしたのでタイヤを交換してきた話です。 交換したタイヤ 交換したタイヤはDUNLOPダンロップエナセーブEC202Lです。 車はトヨタのヴィッツVITZに乗っていて、155/80R13 79Sのタイヤサ...
スポンサーリンク